というわけで、8週目より繰り上げで超音波検査に行くことに。
ベビーの心臓が動いている!んだけど…
夫も一緒に病院へ。
超音波の方は優しく診てくれました。ベビーの心臓がピコピコ動いているのが見えて一安心&静かに感動。
そして出血の原因だった血のカタマリもなくなってるって!あー、安心。
でも、胎嚢の形がイレギュラーだと言われてしまいました。確かに丸じゃなくて、なんかおさかなみたいな形してる…。
だからと言って何も言えないんだそうです。先天性の何かがある可能性もあるし、流産の可能性もあるし、何もない可能性もある。
何というか、流産してしまうならそれは仕方ないと思っていました。ここら辺で起きてしまう流産は悲しいけれど、誰のせいでもないし、また来てくれるのを待つしかない。でも、何か病気があるなら、それが事前にわかるなら、私はどうしたらいいかわからない。どんな生活になるかわからない。不安でした。
ちなみにこのころ、たまひよの掲示板の流産報告が増えてきました。この壁を抜けられるのか、心配になっていました。それを見て、hCGレベルの高さを気にしたり、他の人の超音波写真を見て、そこまで丸くないじゃん、と思ったり。さすがに魚型じゃなかったですが。
(先にお伝えしておくと、ベビーは健康に生まれて、今のところ何もなく育ってくれています。)
ちなみに、卵巣嚢腫も見つかりました。あまりこの時点では気にしなくていいと言われ、その後産後も特に何もありません。
その日はハンバーガー屋さんに寄って帰りました。とにかく揚げ物を食らって帰りました。ピクルスの揚げたやつ、おいしいかった…!
つわりがきつくなってきた
私の場合、朝は調子が良くて、夜に向けて悪くなっていく感じでした。ご飯は食べれたり食べれなかったり。食べようと思ったら戻しちゃったり。
さらに、普段からコーヒーもお茶もあまり飲まず、水が大好きなのですが、その水があまり飲めない。。。水分が取れなくなっていました。黒豆茶を試してみたらこのころは飲めました。
インスタとかでおいしそうなお弁当やレシピを見て、誰か作ってくれないかな、とか思う日々。健康的な食事をしなければ、と思う一方で台所に立てない…
何もやる気が起きなくて、仕事がない時間はソファでゴロゴロ。スマホで無心にソリティアをやる日々。1週間に1度くる、スマホの使用時間のお知らせを見て悲しくなっていました。
にほんブログ村
コメント